Posted in行事・会議報告 【会議】防災会議 令和6年度防災研修 Posted by By 八田第三自治会PR 2024年10月26日Posted in行事・会議報告, 【会議】防災会議Tags: 自治会活動, 行事報告, 防災活動 10月26日防災研修に行ってきました。目的地は豊田市防災学習センターと豊田博物館です。 防災学習センターは5つのトライと6つのスタディで防災力を身につけよう!がテーマ。「トライ」は5つの体験コーナーからなり、臨場感のある…
Posted in自治会からの連絡 【会議】組長会議 八田第三自治会 防災研修旅行のお知らせ Posted by By 八田第三自治会PR 2024年10月1日Posted in自治会からの連絡, 【会議】組長会議Tags: 懇親会, 自治会活動, 防災活動
Posted in自治会からの連絡 消防訓練のお知らせ Posted by By 八田第三自治会PR 2024年3月6日Posted in自治会からの連絡Tags: 防災活動 3月13日、富田斎奉閣にて消防訓練が開催されます。当日は消防車両の通行がありますが、火災ではありません。訓練です。乾燥の気になる頃でもありますので、みなさまご心配なさいませんよう、お願いいたします。
Posted in行事・会議報告 【会議】組長会議 四日市市の防災対策支援 Posted by By 八田第三自治会PR 2024年2月3日Posted in行事・会議報告, 【会議】組長会議Tags: 自治会活動, 防災活動 四日市市では、防災対策支援として、高齢者世帯など震災時に役立つ家具の固定金具等の設置を促進しています。もしものときに不安だな、とご心配の方はぜ、市役所の取り組みで安全なこの支援をぜひご利用ください。
Posted in行事・会議報告 【会議】組長会議 八田第三自治会の防災訓練 Posted by By 八田第三自治会PR 2024年2月4日Posted in行事・会議報告, 【会議】組長会議Tags: 自治会活動, 防災活動 新年懇談会 こんにちは、先週に引き続き、2月10日に八田第三自治会の防災訓練が開催されました。晴天にめぐまれ、起震車の乗車体験もスムーズに行うことができました。 訓練後、公開所にて防災かまどを使用して、ぜんざいをみんなで…
Posted in自治会からの連絡 【会議】防災会議 羽津地区防災訓練が行われました Posted by By 八田第三自治会PR 2024年1月21日Posted in自治会からの連絡, 【会議】防災会議Tags: 自治会活動, 防災活動 令和6年1月21日 羽津地区全体の防災訓練が行われました。八田第三自治会の避難所は「羽津北小学校」に指定されています。1月に石川県で震度7を観測した地震の影響もあり、参加されたみなさんは真剣に訓練に取り組んでいました。ま…
Posted in自治会からの連絡 【会議】防災会議 八田第三自治会防災訓練 Posted by By 八田第三自治会PR 2024年1月22日Posted in自治会からの連絡, 【会議】防災会議Tags: 自治会活動, 防災活動 防災訓練のお知らせ 令和6年2月4日(日)に八田第三自治会の防災訓練を行います。三重県が所有する起震車が来ますので、最大震度7(石川県で起こった震度と同じです)を体験することができます。各家庭にある防災用品の展示も行いま…
Posted in自治会からの連絡 【会議】組長会議 羽津地区防災訓練について Posted by By 八田第三自治会PR 2023年12月23日Posted in自治会からの連絡, 【会議】組長会議Tags: 防災活動 こんにちは、羽津地区防災会では、令和6年1月21日(日)に羽津地区総合防災訓練を実施します。訓練当日は、防災無線とSアラートで訓練開始をお知らせますので、各組長さんが確認を、その他の皆さんは各戸配布した「安否確認票」を玄…
Posted in行事・会議報告 行事報告 【会議】防災会議 防災研修に行ってきました Posted by By 八田第三自治会PR 2023年10月28日Posted in行事・会議報告, 行事報告, 【会議】防災会議Tags: 自治会活動, 防災活動 2023年防災研修旅行 令和5年10月28日 本日は、名古屋港防災センターへ防災研修に行ってきました。総勢41名の参加がありました。一緒に参加された民生委員さんのお話では、「今回はお若いご家族や親子での参加が多く、改めて…